
仏壇 お引き取り・ご供養・処分
僧侶の読経によるご供養も含めた お仏壇の引き取り~処分 一括サービス
安価
安心

クレジットカード利用可

さくらサービスの“安さ”と“安心”と“信頼”のポイント
仏壇出張引き取り 業界最安値
自社スタッフによる都内限定の出張引き取りによって業界最安値を実現
全国から郵送受け付け(高さ80cm以下)

小さな仏壇なら、さらにお得な郵送プランをご用意 位牌単品からOK
自社供養場にて合同供養
浄土宗のお寺様による合同の閉眼供養を実施
供養を含めた分かりやすい料金設定
供養を含めた分かりやすく優しい料金設定
供養の証明書の発行
「処分の証明書」ではなく、お寺の捺印を頂いた「供養の証明書」を発行
(有料15,000円)
お支払いはクレジット払いにも対応
料金は搬出当日に現金精算か、事前のクレジットカード払いも可能。
このようなお悩みを持つ方にピッタリ

サービスの流れ
お引き取りの流れ
予定日にスタッフが訪問 仏壇をお引き取り
・梱包等の準備は不要
・スタッフによる梱包/搬出
・スタッフにお支払い

お仏壇を供養場に運搬、合同供養
・提携のお寺様の合同供養
・解体業者のもとに運んで処分
・供養証明書を有償で発行


自宅での供養か、合同供養か 悩まれているなら・・・。
・仏壇の処分には、魂抜き/閉眼供養が必要です。
・お坊さんに来てもらって自宅で供養してから処分にしたほうが良いのか? 引きとってもらって、合同の供養をしてもらうのが良いのか? 迷われる方も多いと思います。
・自宅にお坊さんを派遣して閉眼供養と執り行うことは、最後にお坊さんと一緒にお手を合わせてご供養できるということですので、本来の手順であると思われます。
・一方で仏壇そのものには魂はなくて、ご本尊とご位牌さえしっかり供養できれば仏壇という入れ物は処分しても良い、とおっしゃる住職もいらっしゃいます。 ご先祖様をおまつりしていた大切なものが、ご供養なく運ばれていくのは忍びないと考えるのか、運ばれたあとでもきちんと供養されるのであれば、負担も少ないのでそれで充分だし経済的にも合理的と考えるのか、どちらも一理あるように思います。
・特に小さなお仏壇の場合は、大袈裟にしないで でも供養はしっかり行って処分したいという要望が多いです。引き取り方は時間も含めて柔軟に検討し対応しますのでご連絡下さいませ。
申込みの進め方とお支払いについて
①まず、お問合せ下さい
こちらからメールでお問い合わせください。お電話でも結構です。
仏壇のサイズをお知らせください。
②内容確認しお見積りを提示致します
仏壇のサイズを確認致します。仏壇の幅が90㎝を超えますと1万5千円が上乗せされます。
又2階からの階段下ろしも追加料金になります。
その他のお焚き上げ品は一点3,000円、2点以上でも3辺100サイズの箱に入れば5,000円。
仏具は無料で引き取ります。
③日程の調整
見積りを承認頂きましたら ご訪問日と時間を打合せ、確定をもって成約となります。
④お引き取りとお支払い
お支払い方法は、現金払いの他に銀行振り込み・クレジットカード払いOK。事前申し付け下さい。
銀行振り込みとクレジットカード払いはメールアドレス宛にお支払い方法をお送りします。
現金払いは、作業当日に清算させて頂きます。

料金について
基 本 料 金 表

お仏壇 供養/引き取り/処分
お引き取り供養処分の料金(合同供養込み)
お仏壇の高さ
60cm迄 18,000円(税込)
120cm迄 23,000円(税込)
150cm迄 28,000円(税込)
180cm迄 33,000円(税込)
※幅90cmを超える場合は+15,000円(税込)

自宅での個別供養とセットでのお引き取りの料金
お布施や足代、お仏壇の処分 すべて含まれた料金です。
上記のお仏壇の料金にプラス個別供養料金3万円
※幅90㎝を超える場合は+15,000円(税込)

その他 供養品の引き取り(大幅値下げキャンペーン中)
・位牌(遺影/掛け軸/お人形) 単品 3,000円, 2点以上 5,000円(税込)
※3辺100㎝サイズのダンボールに入れば供養料金 5,000円(税込)
・仏具(おりん、花立、香炉、燭台など)仏壇に収まる量は無料(経台1,000円)
※ガラス製品、刃物、灰 はお引き取りできません
・神棚 幅60㎝まで10,000円 61cm以上15,000円(税込)(棚板1.2mまで)
オプション(追加でかかる料金)
・戸建て2階からの階段搬出(玄関が2階の場合も含む)2,000円(税込)。※高さ60cm以下は適用外。
・エレベータ無しの階段の搬出は1階ごと2,000円(税込)。
・その他、特別なデザインや重量、仕掛けで搬出不能な場合、応相談。
・ご住職のお寺の捺印の入った供養証明書の発行 15,000円(税込)。
位牌1柱
供養料金 3,000円(税込)
※2点以上は下記の詰め放題をご利用ください

3辺100センチまでの箱に
入れば5,000円(税込)
それ以上の数や大きさはご相談ください
例えば経台などは1,000円です

仏壇に収まる仏具の処分は無料


高さ80cm未満のお仏壇や位牌は、全国から郵送にて受け付け中
・郵送による供養処分のサービスはメールフォームにてお申込みください。
・送料はご負担いただき、供養/処分で12,000円(税込)です。
・位牌、遺影、仏像、掛け軸など単品1点 3,000円(税込)
2点以上は3辺100㎝サイズのダンボールに詰め放題で5,000円(税込)
合同供養について

自社供養場にて合同供養する様子
・弊社供養場にて住職の読教による閉眼供養を実施。
・開催の度に有料の依頼者に証明書を発行。
・仏壇やご位牌、遺影など一つ一つ丁寧にご供養。
・位牌や遺影などは閉眼供養のあとお寺様に運んでお焚き上げ。





供養証明書について

仏壇の供養証明書の発行を有償にて賜ります。供養の完了通知連絡とは別に、供養法要を執り行った住職のお寺の捺印(法人印)を頂いた証書ですから安心してご利用頂けます。ご供養のあと、ご自宅に郵送いたします。
【発行料金】 15,000円(税込)

提携先のご住職やお寺さんについて
・檀家様は供養についてはまず菩提寺さんにご相談頂くことをお勧めします。
・個別供養を手配するお坊さんは寺持ちのご住職です。
・お坊さんの出張手配は、お墓じまいの閉眼供養などとセットで準備することも可能です。
・お坊さんへの心付け、お車代は全て込みの料金になっております。追加は一切かかりません。
・お支払いは一括してさくらサービス東京から請求させていただきますので簡単で安心です。
・宗派をお選びいただけますが、宗派指定なしでご用命頂けましたら格安にご準備致します。
・主な宗派にはすべて対応しております。
神棚、お札などの処分について

天台宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、浄土宗 浄土真宗本願寺派、真宗大谷派、日蓮宗 (順不動)
・神棚を供養処分してくれるところがなくて困っている、という話をよく聞きます。
・祈祷が終わっていないと引き取ってくれなかったり、扱っていないところも少なくありません。
・さくらサービス東京はお宅まで回収に伺い、責任をもって 神棚/お札のご祈祷と焚き上げを行っている神社様に返納させていただきます。
・引っ越し、建て替え、リフォームなどが古くなった神棚の買い替えのタイミングです。
そのほか、捨てられずに増えたお守りや矢などすべて持ち帰ります。




継いだこと、継がせること。生きている間にやるべきことを考える。
終活を支援する
さくらサービス東京