東京都品川区で仏壇を処分したい方へ
- Shinji Iwata
- 7 日前
- 読了時間: 3分
〜親世代の仏壇整理にお困りの方へ〜
ご実家の整理や親世代の仏壇をどう扱うべきか、悩まれている品川区在住の皆さまへ。
仏壇は単なる家具ではなく、ご先祖様を供養する大切な場です。
そのため、一般的な粗大ごみとして処分することは望ましくありません。
適切な手順を踏み、心を込めた供養を行ったうえで処分することが大切です。
今回は、仏壇の処分方法について詳しくご説明し、自分で処分が難しい場合に頼れる方法もご案内いたします。

仏壇の処分には「供養」が必要です
仏壇には、ご先祖様や故人への思いが込められています。そのため、処分の際には「魂抜き(たましいぬき)」という儀式を行い、仏壇に宿っている魂をきちんと送り出す供養が必要です。この供養を行わずに処分してしまうと、気持ちの上でも区切りがつかず、心にわだかまりが残ってしまうかもしれません。
品川区の粗大ごみ回収サービスでは、家具や家電と同じように仏壇も回収対象にはなっています。しかし、行政による回収では供養は行われません。そのため、「ただ捨てる」だけになってしまい、心残りが生じる方も少なくありません。
自分で仏壇を処分するには?
ご自身で仏壇を処分したい場合、まずはお寺に依頼して「魂抜き」の供養を行う必要があります。供養が済んだ後、仏壇を粗大ごみとして品川区に申し込む流れになります。
品川区で粗大ごみを処分する際の基本的な流れは以下の通りです。
粗大ごみ受付センターに電話またはインターネットで申し込み
コンビニ等で粗大ごみ処理券を購入
指定された日に仏壇を指定場所へ出す
なお、品川区の粗大ごみ受付センターでは、仏壇の大きさによって手数料が異なります。事前にサイズを測って申し込みを行いましょう。(参考:品川区公式サイト - 粗大ごみの出し方)
しかしながら、大型の仏壇の場合、解体作業や運搬にも相当な労力がかかるため、体力や時間に不安がある方には難しい作業となるでしょう。また、供養をお願いする寺院を探し、日程を調整するのも一苦労です。
自分での処分が難しいと感じたら…さくらサービス東京にお任せください
「お寺への依頼も初めてで不安」「仏壇を運び出すのが大変」「すぐに対応してほしい」そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひご利用いただきたいのが【さくらサービス東京】です。
私たちは、仏壇処分に関して、以下のようなサービスを一括でご提供しています。
お問合せ、簡単見積もり、引取り日予約
仏壇のお引取り・搬出・運搬(最短当日引取りOK)
2~3週間以内、提携する寺院による正式な供養(魂抜き)
供養完了後、お位牌やご本尊様のお焚き上げ
供養完了報告の通知お葉書の郵送
品川区をはじめ、関東全域に対応しており、スピーディかつ丁寧な作業を心がけています。ご依頼をいただいた後は、日程調整から供養・処分まで一括して進めますので、お客様のご負担は最小限に抑えられます。
また、供養終了後には「供養完了通知」を発送致しますしますので、きちんとお手続きを行った安心感を得ることができます。
仏壇の処分を安心・確実に行うために
仏壇の処分は、単なる整理ではなく、ご先祖様への感謝の気持ちを込めた大切な節目となる行為です。自己流で進めてしまうと、後悔が残ることもありますので、正しい手順で心を込めて行うことが何よりも大切です。
もしご自身での手続きや作業に不安を感じたら、無理をせず専門業者に相談することをおすすめします。【さくらサービス東京】では、お電話一本で丁寧にご相談を承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
品川区の仏壇処分に関するご相談・お見積もりは無料です。
▶︎ 今すぐお問い合わせはこちらから ⇒ https://www.sakura-kuyou.com/
お問合せ受付コールセンター ⇒ 0120-695-645
Comments