top of page

東京都 文京区で仏壇を処分したい方へ

~大切な仏壇に、きちんとしたお別れを~ 


ご家族が長年大切にされてきた仏壇。親世代から引き継いだものの、現在の住まいでは置き場所に困っていたり、マンションや賃貸住宅で仏壇を安置できない…というお悩みを抱える方が、文京区でも増えてきています。

特に、60代以上の方からよくいただくご相談は、「お寺で供養はしてもらったけれど、実際に仏壇をどう処分していいのかわからない」というお声です。「お寺は魂抜きの供養があ終わったら廃棄しても良いと言うけれど、ご本尊や仏具はそのまま捨てる気にならない」といったご相談が多く寄せられます。

本記事では、仏壇の正しい処分方法や、注意すべき点、そしてどうしても自分では難しいと感じたときの解決策までを、丁寧にご案内いたします。


文京区 護国寺
文京区 護国寺


仏壇は“家具”ではなく、“心の拠り所”

仏壇は、単なる家具やインテリアではありません。ご先祖様への感謝の気持ちを表す場所であり、長年家族を見守ってくれていた「心の拠り所」です。

そのため、処分の際には「粗大ゴミ」として扱うには抵抗がある…という方がほとんどです。そのお気持ちは、とても自然なことです。

仏壇を処分するには、きちんと「魂抜き」(閉眼供養)をしてから、慎重に行う必要があります。


ご自身で仏壇を処分するには?

お寺にて供養を済ませている場合、仏壇自体は物質として処分しても良いとされています。


1. 自治体の粗大ごみとして出す場合(文京区の場合)

文京区では、仏壇を粗大ごみとして処分することが可能です。ただし、供養を終えていることが前提です。

  • おおよその費用:1,000円〜2,800円程度(大きさによる)

  • 予約方法:文京区粗大ごみ受付センターに電話またはインターネットで申し込み

  • 搬出:指定日に玄関前などにご自身で運び出す必要があります。


注意点仏壇は大型かつ重さもあるため、搬出時に腰や手を痛めるケースもあります。また、エレベーターのない集合住宅では搬出が困難な場合もあります。

そして心情的に、粗末に扱われないかという心配が付きまといます。


供養済み仏具の処分の考え方

お寺の住職に供養してもらったあと「魂抜きは完了しているので捨ててください」と言われたりします。供養は終わったのでモノとして扱っても良いですよ、という事なのですが、いくら閉眼供養が終わっているといってもご本尊、その他仏具を、そのままゴミとして廃棄することには抵抗があります。

そんなときにはお焚き上げという手段があります。


昔はお寺の境内で焚火をしてお位牌やご本尊を読教をしながら魂を天に還すという焼却供養の方法が一般的でした。ところが都市部では迷惑条例や消防法の関係で、専用の焼却炉でないと燃やすことはできなくなりました。お寺が引き取ってくれないのは、自前で燃やすことができなくなっていることも要因です。

できれば魂抜きの供養のあとも、きちんとご本尊やお軸などはお焚き上げすることが推奨されます。

お仏壇は大きさ的にはお焚き上げという燃焼廃棄は野焼きでは難しく、とはいえゴミとして廃棄するのではなくマニフェストのしっかりした専門の事業者に解体してもらってリサイクルされる様な流れが現代では一番理にかなった不条理ではない廃棄の手段ではないかと思います。


「やはり自分では難しいかも」と思ったら

「供養は終えたけれど、大きくて運べない」「搬出が不安…」「そもそもどこに連絡すればいいのかわからない」

そう感じた方は、無理をせず、仏壇処分の専門業者にご相談ください。


さくらサービス東京が、安心とともにサポートします

私たちさくらサービス東京では、仏壇の処分にお困りの方を対象に、以下のようなサービスを提供しております:


  • 関東一円対応(文京区内も最速即日対応可)

  • メールでもお電話でも 即、お見積り。即、引取り日程の予約受付。

  • 引取りに準備は不要。専門スタッフによる丁寧な搬出(文京区内も即日対応可)

  • 自社の供養場に搬送後、提携先の住職による合同供養を実施。

  • 供養が終わりましたらお葉書にてお知らせいたします。

  • 関係者に後からでも供養の様子を写真でご覧いただけます。


「何をどうすればいいかわからない」という方も、まずは一度ご相談ください。お電話一本で、スムーズにお手続きをご案内いたします。面倒な事前見積訪問はございません。


実際にご依頼いただいたお客様の声(文京区・70代女性)

「父の代から守ってきた仏壇でしたが、住まいを縮小することになり、どうしても処分が必要に。自分ではとても持ち出せず困っていたところ、さくらサービスさんにお願いしました。来てくださったスタッフさんがとても丁寧で、心から安心できました。」


最後に

仏壇の処分は、「単なる片づけ」ではありません。大切なご先祖様とのお別れの儀式でもあります。

だからこそ、後悔のない形で手放したいものです。


文京区で仏壇の処分をお考えの方。どうか一人で悩まず、仏壇供養と処分のプロである私たちにご相談ください。


あなたとご家族の想いを、大切に受け止めながら、心をこめてお手伝いさせていただきます。



📸 ※実際の作業風景やご供養の様子は、当社ホームページやブログでご覧いただけます。→ https://www.sakura-kuyou.com


📞【お問い合わせ】さくらサービス東京(関東一円対応)電話:0120-695-645(年中無休/8:00〜20:00)


詳しい内容はホームページを参照ください→https://www.sakura-kuyou.com/

ree


Comments


© 2025 sakuraservicetokyo. All Rights Reserved.

bottom of page